暫く閉じることになる模様。再開も未定。
ここは倉庫のような建物で、お世辞にも綺麗な所とは言えないけれど…、本当に貴重なマシンがぎっしりと詰まっています。 8月末までのようなので、富士の帰りに寄って来ようと思います。 もしかしたら2度と見られないマシンもあるかもしれませんし。
2005年08月27日
2005年08月25日
ニューマシン&エンジン
漸く発表されましたね。
発表時期も内容的にも、大方事前の情報(というかリークされた内容?)どうりでした。
マシン名の「2006 Lola FN06 Formula Nippon」が何だか説明的なのと、同じ意味の単語の繰り返しでクドイ印象を受けるのは… この際大目に見ておこうか(^^ゞ
イラストを見る限りは最近のF1っぽくなっていて、ベースになると見られてたA1GPマシンと異なる形なのは… 流用って印象を避けるためにオリジナリティを追求したのか、それとも深く根付いたF1コンプレックスがそうさせたものか? あんまり見かけのトレンドを追うと、F1と違って数年は使わざるを得ないマシンなので陳腐化しないか心配ですが。
トヨタとホンダによる新エンジン以外に興味を引くのは、ベンチュリー構造による空力(公称ダウンフォース10%増量)や、何故か発表されないタイヤブランドのこと。 ダンロップやヨコハマも参加して、台数も20台以上に増えると面白いんだけど、現実的には難しいでしょうね。
発表時期も内容的にも、大方事前の情報(というかリークされた内容?)どうりでした。
マシン名の「2006 Lola FN06 Formula Nippon」が何だか説明的なのと、同じ意味の単語の繰り返しでクドイ印象を受けるのは… この際大目に見ておこうか(^^ゞ
イラストを見る限りは最近のF1っぽくなっていて、ベースになると見られてたA1GPマシンと異なる形なのは… 流用って印象を避けるためにオリジナリティを追求したのか、それとも深く根付いたF1コンプレックスがそうさせたものか? あんまり見かけのトレンドを追うと、F1と違って数年は使わざるを得ないマシンなので陳腐化しないか心配ですが。
トヨタとホンダによる新エンジン以外に興味を引くのは、ベンチュリー構造による空力(公称ダウンフォース10%増量)や、何故か発表されないタイヤブランドのこと。 ダンロップやヨコハマも参加して、台数も20台以上に増えると面白いんだけど、現実的には難しいでしょうね。
2005年08月23日
2005年08月22日
台風接近中
木曜上陸? 早くも天気は荒れ模様です。 でもこれなら週末のフォーミュラ・ニッポンには影響無しかな?
2005年08月17日
日本人F1ドライバー
佐藤琢磨の来シーズンが危ぶまれている。 ウィリアムズと密約を交わしていた筈のバトンが残留希望、バリチェロのフェラーリ離脱と噂どうりのB.A.R.契約発表…。 裏技でホンダが第2のチームにエンジン供給、そこに…ってな希望的憶測も、ジョーダンのトヨタ継続、ウィリアムズとコスワースの契約が発表され、まさかのミナルディもコスワースV10継続と、もはや付け入る隙も無し。 では日本で…ってのは本人や周囲も避けたい状況だろうし、某ジャーナリストも今の状況ではFNといえども結果は残せないだろうと厳しい見方。 実は私も福田良のような結果に成りかねないと思っている。
そんな中、「中国人被害者に補償を」という運動に彼が関わっているとの新聞報道。 どうやら弁護士である父親の関係らしいが、この運動に関して私は特にコメントする知識・情報を持っていないし、佐藤琢磨がどのような考えを持っているかにも興味は無い。 ところが本人は即座にHP上で釈明「政治的な活動や発言を行なうつもりは一切ありませんでした。」とのこと。 変なところで問題になることを避けたかったのだろうが、それだけ彼が現在微妙な状況に有る事も確かなようだ。
そんな中、「中国人被害者に補償を」という運動に彼が関わっているとの新聞報道。 どうやら弁護士である父親の関係らしいが、この運動に関して私は特にコメントする知識・情報を持っていないし、佐藤琢磨がどのような考えを持っているかにも興味は無い。 ところが本人は即座にHP上で釈明「政治的な活動や発言を行なうつもりは一切ありませんでした。」とのこと。 変なところで問題になることを避けたかったのだろうが、それだけ彼が現在微妙な状況に有る事も確かなようだ。
2005年08月16日
S-GT第6戦の販売開始
第5戦の茂木も9月になってからだし、そもそも富士では今月フォーミュラニッポンもあるのだが(^^ゞ とりあえずチケット確保。 一時システム不具合で落ちていたようですけど… オンラインチケット購入 https://www.fsw.tv/
GW程は酷くは無いでしょうけど、S-GTですから混雑必至! 今回も観客をどのように捌くのかを見てみたいと思います。 前回は折り畳み自転車とシャトル自家用車(爆)でスイスイと脱出してみましたが、今回は正面突破! 但し根性無しなので「第1コーナースタンドパス」をゲット(^^ゞ これでレース終了後、即座に車までは戻れますが、その後はどうなることやら。 やっぱり渋滞酷いようだったら、来年は再びシャトル・チャリ作戦に戻ります(笑)
ところで富士の混雑対策の一つ(唯一?^^;)に場外駐車場というのがありますが(たぶん無料&送迎バス付き 日帰りなら、場内の「有料1000円+場所によってはかなり歩く&脱出困難」に比べればコッチの方が良いかも)、新たに前売りの「パーク&ライド場外駐車券」というものが発売されています。 前回の前売り場外駐車場は確か観戦券(メインスタンド指定観戦エリア付き)とセットで通常前売り価格でしたが、今回は場内駐車場と同じ1000円となるようです。 但し「公式プログラムを乗車人数プレゼント」との事なので、複数名乗車ならばオトクですね。 富士スピードウェイも色々と策を練って(今後に向けた実験をして?)いるようです。 さてどうなりますやら。
GW程は酷くは無いでしょうけど、S-GTですから混雑必至! 今回も観客をどのように捌くのかを見てみたいと思います。 前回は折り畳み自転車とシャトル自家用車(爆)でスイスイと脱出してみましたが、今回は正面突破! 但し根性無しなので「第1コーナースタンドパス」をゲット(^^ゞ これでレース終了後、即座に車までは戻れますが、その後はどうなることやら。 やっぱり渋滞酷いようだったら、来年は再びシャトル・チャリ作戦に戻ります(笑)
ところで富士の混雑対策の一つ(唯一?^^;)に場外駐車場というのがありますが(たぶん無料&送迎バス付き 日帰りなら、場内の「有料1000円+場所によってはかなり歩く&脱出困難」に比べればコッチの方が良いかも)、新たに前売りの「パーク&ライド場外駐車券」というものが発売されています。 前回の前売り場外駐車場は確か観戦券(メインスタンド指定観戦エリア付き)とセットで通常前売り価格でしたが、今回は場内駐車場と同じ1000円となるようです。 但し「公式プログラムを乗車人数プレゼント」との事なので、複数名乗車ならばオトクですね。 富士スピードウェイも色々と策を練って(今後に向けた実験をして?)いるようです。 さてどうなりますやら。
100均ショップで
2005年08月11日
2006年国内レーススケジュール(但し暫定)
AUTOSPORT WEB Niftyモータースポーツ・フォーラム参照
2006年FIA国際スポーツカレンダー(JAF登録申請段階)を見て一番驚かされるのは、鈴鹿1000kmのS-GTシリーズ入りですが、(この関係で?)その他にも大きな変化が見られます。
先ずはS??GT 開幕が鈴鹿になり、1000kmと併せて2戦になり、最終戦は富士。
そしてフォーミュラニッポン 鈴鹿で最終戦を含む3戦開催は変わりませんが、開幕戦は富士、菅生が9月になってます。
AS-webにも書かれていますが、十勝24時間とラリー北海道が重なっているので、(同じ帯広周辺なので調整されるかもしれませんが)もしこのままの日程ならば両方観戦するのも良いかもしれません。 宿は取れそうにも無いですが(^^;
他もこの先変更される可能性はありますが、現状では今年よりも均等に散りばめられた形になっているように見えます。 あとはこれに海外戦が入ってくるのですが、来年も6月のセパンS-GTくらいでしょうか? そういえば昨日の話題である「耐久選手権」も未だ申請されていないのかな?
2006年FIA国際スポーツカレンダー(JAF登録申請段階)を見て一番驚かされるのは、鈴鹿1000kmのS-GTシリーズ入りですが、(この関係で?)その他にも大きな変化が見られます。
先ずはS??GT 開幕が鈴鹿になり、1000kmと併せて2戦になり、最終戦は富士。
そしてフォーミュラニッポン 鈴鹿で最終戦を含む3戦開催は変わりませんが、開幕戦は富士、菅生が9月になってます。
AS-webにも書かれていますが、十勝24時間とラリー北海道が重なっているので、(同じ帯広周辺なので調整されるかもしれませんが)もしこのままの日程ならば両方観戦するのも良いかもしれません。 宿は取れそうにも無いですが(^^;
他もこの先変更される可能性はありますが、現状では今年よりも均等に散りばめられた形になっているように見えます。 あとはこれに海外戦が入ってくるのですが、来年も6月のセパンS-GTくらいでしょうか? そういえば昨日の話題である「耐久選手権」も未だ申請されていないのかな?
2005年08月10日
全日本スポーツカー耐久選手権
何やら来シーズンから開催の動きがあるらしい。 しかしながら昨今の景気の影響もあり、今からでは(観客にとって魅力的な)エントリー集めは困難だろう。 現実的にはプロトは良くて1??3台、あとはS-GTでは勝負権の無くなったポルシェGT3あたりで台数を揃える事になるのだろうけど… 今の日本のレース界が今以上の(FN&F3、S??GT、S耐 etc.)数多くのレースを抱え、成立させられる体力(余力?)があるか心配では有るのですが…。 どうにか開催・継続していって欲しいものである。
美祢・岡山・菅生が確定(もてぎと富士は現時点で候補地どまり)らしいけど、鈴鹿が候補地に無いのは何でなんでしょうね? 鈴鹿1000kmなんて、今すぐにでも加われそうなのにねぇ。
美祢・岡山・菅生が確定(もてぎと富士は現時点で候補地どまり)らしいけど、鈴鹿が候補地に無いのは何でなんでしょうね? 鈴鹿1000kmなんて、今すぐにでも加われそうなのにねぇ。
2005年08月03日
2ピット
先日のFN美祢で、2ピット作戦を予定していたチームがあったようだ。 実際にはトラブルに巻き込まれ実現成らなかったが、どんな結果になるのか見てみたかった気がします。
#今日は他所の引用ばかり。どうもトラックバックが上手く通らないのだけど。
#今日は他所の引用ばかり。どうもトラックバックが上手く通らないのだけど。
初優勝
THE RACING - nikkansports.com: 勝ちましたー!!スゴウ「ちょーーー気持ちいいーーーー」:山本左近
スーパーGT初優勝の喜びを素直に表す山本選手。 だから何だって言うことも無いのだけど、なんだか読んでる方まで無意味に嬉しくなってしまう様な… ストレートな表現が気に入ったので、とりあえず紹介。
スーパーGT初優勝の喜びを素直に表す山本選手。 だから何だって言うことも無いのだけど、なんだか読んでる方まで無意味に嬉しくなってしまう様な… ストレートな表現が気に入ったので、とりあえず紹介。
2005年08月02日
ドアは開いている
Nifty F1: 「佐藤琢磨にまだドアは開いている」と、B.A.R代表
言い換えれば、既に部屋の中に居るわけでもないってことかな?
言い換えれば、既に部屋の中に居るわけでもないってことかな?
2005年08月01日
夏バテ
更新バテも併発(?)
気力・体力の減退により、1回目の夏休み中。 明日からあと4日仕事すればホンモノの夏休みに突入! これが何と11連休 <休み過ぎだって!
とはいえ、以前のようにワクワク・ソワソワしたりはしないんですね(^^ゞ レースもS耐富士くらいしか無いし(所用にて今回はパス)
今日のノルマは2台目(奥さんの車)のETC取り付け。 今回はセットアップ済みのものをネット通販で購入。 セットアップ費込みで実質5000円位で買えるようになりました。 既にカードを2枚所有しているので(今や会費も無料なので、もう一枚作っても良かったんだけど)、マイレージの5000円還元キャンペーンは諦め、ETC車載器リース制度を利用させて頂きました。
<ETC通販:たとえばこんなお店で扱ってます>
気力・体力の減退により、1回目の夏休み中。 明日からあと4日仕事すればホンモノの夏休みに突入! これが何と11連休 <休み過ぎだって!
とはいえ、以前のようにワクワク・ソワソワしたりはしないんですね(^^ゞ レースもS耐富士くらいしか無いし(所用にて今回はパス)
今日のノルマは2台目(奥さんの車)のETC取り付け。 今回はセットアップ済みのものをネット通販で購入。 セットアップ費込みで実質5000円位で買えるようになりました。 既にカードを2枚所有しているので(今や会費も無料なので、もう一枚作っても良かったんだけど)、マイレージの5000円還元キャンペーンは諦め、ETC車載器リース制度を利用させて頂きました。
<ETC通販:たとえばこんなお店で扱ってます>