てなわけで、GW恒例の富士GTだったわけですが…
今年は練習走行は無いし、駐車料金は値上げになってるし、予選は生中継されるし、連休中は家族サービスも必要ってのもあって、決勝のみ観戦。
重いからカメラも置いてっちゃったんで、写真も無し。
事前入手したレクサス・ファンシートと1コーナー指定席で観戦。
30分少々の距離に居ながら、朝のフリー走行を初めから諦め、駐車場も最初から場外狙い。
こんなに楽してよいのか? ってくらいの脱力モードでしたが、レース自体は面白かったし、駐車場往復のバスも待ち無し・快適で良かったです。
![P1030286[1].jpg](http://fuji73.sakura.ne.jp/sblo_files/fuji73/image/P10302865B15D-thumbnail2.jpg)
![P1030251[1].jpg](http://fuji73.sakura.ne.jp/sblo_files/fuji73/image/P10302515B15D-thumbnail2.jpg)
相変わらずMC要らずの脇阪寿一は面白かったが、応援グッズは昨年より更にレベルダウン
駐車場は、西ゲートから富士霊園前を過ぎて更に先へ行ったリサーチパーク。 場内は1500円に値上げされましたが、こちらは500円。去年まではタダだったけど・・・
ま、バス送迎つきだし良いかと思っていたら、西ゲートを通り過ぎて東ゲートから入場、P4で降ろされました。 ちょっと坂を上ったら、ちょうどループバスが来たので乗車してグランドスタンド裏へ。
ちなみに東ゲート外に新設されたP22だと、メインスタンド裏が乗降場です。こっちの方が便利ですが、ちゃんと辻褄は合わせてあって?料金も1000円だったようです。 位置関係からすると、乗降場所が逆な気もしますけどね。
例年よりも、お客さんは少なかったのか? 大きな混乱も無く帰路につきました。 場内は少々渋滞していたけど、バスは専用レーンが確保されていました。 あのF1大失態の経験も生かされているようです。