他人のblogにコメント入れるなら、自分のところで書けよと^^;
えっ〜と… それでは、いつもとはちょっと趣向を変えて、近況など(爆)
さて、このblog。 最近になって漸くトラックバック・スパムというのを初体験。 これまでにも、スパム?と思えなくも無いものが無くもなかったのですが、今回は数分間で60通近く。 コレをスパムと呼ばずになんと呼ぶ。 最後は携帯に転送拒否されてた(笑) 放置してる旧blogの方にも来る様になったので対策実施。
一時期話題になっていたmixiってのに入ってみました。 今ひとつ使えていませんが… 入ってみたら、知ってる名前を沢山発見。 今更ながら結構浸透していたことを認識。
オマケのミニカー集めに嵌ってみたのは、blogに書いてる通り。 早くも飽きてきたかも^^; 本日よりMAZDAミニカーコレクションが始まるので、787B探しにコンビニへ寄り道予定。
オマケじゃない、ちゃんとしたミニカーの方は、古いF1やCカーが次々とモデル化され、嬉しい悲鳴状態。 押入れ一杯のプラモデル在庫は、日の目を見ずに終わることになるかも。
あと、今頃になって、生産中止になったデジQ(含むF1)探してみたり(処分価格になってる物のみ購入)
ホンモノの車の方。 2年で4万キロ突破。 車検時には6万、1回車検とって5年乗ったら10万キロの計算。 過走行気味だな。 先日妙な警告灯が点いたのだが、原因不明。 ディーラー行くの忘れてた…
モデルチェンジしたので、新型(ハイブリッドは未だ出てないので3.5L)を借り出して試乗。 色々気に食わないところ(内装の質感、外装デザインなど)を探しては、乗り換えない理由を付けた。
2号車も1年故障も無く順調。 納車早々ぶつけたり、先日も某所駐車場で軽トラに体当たりされたりと、生傷が絶えないようだが・・・ こちらは年1万キロペース。 所有車が3列シートのミニバン2台って、言うまでも無く無駄な選択なんだけど、結構役に立ってる。
健康面。 いたって元気。 ただし自重にサスペンションが負け気味。 強化サスが必要かも(爆)
先日会社で健康診断。 40過ぎて順調に成長中(身長は当然変化せず^^;) 年取る毎に検査項目も増えるようで、バリウム飲んで逆さ釣りになるわ、血は何本も抜かれるわ… で、却って体調不良に^^; バリウムと下剤が効き過ぎ、腹がグルッキュルッ… 聴力検査が聞き取れないー!!(の割には検査結果順調)
仕事は… 相変わらず管理職(所詮中間ですが)には成り切れず。 技術屋さんは同様の悩みを持つ人多いんじゃないかな?
そして、やること沢山有るのは幸せなのかもしれないが、ちょっとオーバーフロー気味。 でも、量的には世間一般からみれば寧ろ少ない方。 問題は質?数? 人それぞれで同時進行で処理できる問題の数に限界があると思うんだけど。 私はどうもマルチ処理には向かないみたいです。 質の方も、期待が高すぎて困る。 そのせいか?労働の対価は文句どころか…こちらが申し訳ない程のレベルになってきました。 それもプレッシャーになるんだよね^^;
さて、肝心の(?!)モータースポーツ観戦ですが、今年は富士だけですかねぇ。 鈴鹿F1は行きますが。 時間やお金の問題より、気合の問題かな? 鈴鹿や茂木への往復が、行く前から考えただけでも耐えられ無い。
先日の夕刻、富士の近くで仕事をしていたのですが、走行するマシンの音聞いて、F3がテストやってんだな〜っと思っていたら、FNだったようです。 複数台走る(トヨタのテストだった模様)のに、事前情報無かったから有り得ないとの思い込みや、ウェットなのでエンジン回して無かった事も有りますが、F3とFN間違えてるようじゃ… 重症ですね。
…と、後半ネガティブな事ばかり書いてみましたが、逆に言えば悩みは上記のことくらいしかない。 大した事無いなと、自己確認。
あ、子供が寝起き悪いのと、甘やかし過ぎで我が侭放題に育っていくのも悩みの種だな(笑)
2006年05月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/704881
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/704881
この記事へのトラックバック